top of page

sons wo:
"水”
 
2016年製作 / 1:00 min 作 カゲヤマ気象台
​場所:アトリエ春風舎

演出:蜂巣もも
出演:伊藤彩里 兼桝綾 串尾一輝(青年団)
舞台監督・照明:黒太剛亮(黒猿) 美術:渡邊織音 音響:カゲヤマ気象台
宣伝美術:池田嘉人 制作:水谷円香

3人の男女が大きな、静かな池の前に立っている。

一滴雫が落ちてきて、そこから産まれたみたいだ。

彼らは互いに親子かもしれないし、全くの赤の他人かも知れない。

それぞれは何とも思えなかった家族や、自分の将来のこと、死にかけたことなどを訥々と喋り、また水位が上がり、飲み込まれて消えていく。​

演劇もダンスも、物語を包容するような制約・土台が、観客、私を含む作り手に必要な事項です。

この作品では、その制約をずっと探していました。

本番が迫ってもその制約がなかなか見つからずに困り、戯曲にないシーンを付け加えました。

① 冒頭で、本編にはない家族のシーンを行う。 問題を抱えた家族の時間。

「光だ。」というセリフから始まる、再誕と一人の時間の濃度を増すために。

② 本編の孤独な時間の終局を、記憶の解明でまとめる。


この2点が眼差すものは、

この作品で大量に話されるモノローグは一人で喋れば孤独になるのではなく、家族が傍にいることで孤独になる、という仮説を立てたことによります。

家族の中での孤独​、何も持ちえない、無力感を立ち上げる。

これは家族を見据えたときにとても普遍的なテーマでした。

バラバラの三人が持っているものは、各々の言葉の癖、思考の癖、性質、性格、好み。くらい。こういった人の姿が、ある池の前にあること、混濁状態であること。つきつめると何もない有り様。

あまり人に重点がないのかもしれない。演劇を行う上で初めて思ったことでした。

bottom of page